決済つきの予約システムが3,940円〜/月


NEWS

2023年3月1日 本大会は終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
2023年3月1日 本大会は終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

開催概要

会議名 第66回心身医学会近畿地方会
第53回近畿地区講習会
会期 2023(令和5)年1月15日(日)
11:55〜18:00
開催方法
オンライン開催(Zoom)
及びオンデマンド配信(1月16日〜2月末)
会長 西山 順滋
関西医科大学心療内科学講座/同附属病院総合診療科
テーマ 心身医学と総合診療の融合
〜心療内科医・心理職がもっと活躍できる場へ〜
大会キャラクター 融合くん
運営事務局(問合せ先) 関西医科大学心療内科学講座
〒573-1010 枚方市新町2丁目5番1号
E-mail:jspm66kinki★gmail.com
  ※ ★を@に変更してお問い合わせ下さい。
会長 西山 順滋
関西医科大学心療内科学講座/同附属病院総合診療科

会長ごあいさつ

第66回日本心身医学会近畿地方会
第53回近畿地区講習会

大会長 西山 順滋
関西医科大学心療内科学講座
関西医科大学附属病院総合診療科
この度、第66回日本心身医学会近畿地方会ならびに第53回近畿地区講習会を開催させていただくこととなりました。

テーマは「心身医学と総合診療の融合 〜心療内科医・心理職がもっと活躍できる場へ〜」としました。
 
私は大学4回生の時に阪神淡路大震災を経験し、その時に初めて「心療内科」の存在を知り、心療内科医になることを決めました。 心療内科の研修を終え、心療内科医として自信がつき始めた頃、縁あって総合診療の世界に飛び込み、現在に至っています。

心療内科と総合診療には共通点が多く、総合診療領域で心身医学が役立つことは数多くあります。 ところが残念なことに、医療現場の多くの領域がそうであるように、総合診療領域においても心身医学が正しく理解されているとは言い難いのが実情です。 私自身、総合診療、プライマリ・ケアの領域で心身医学に興味を持っていただくこと、心理職をもっと活用していただくことを目標に活動をして参りました。

そのような折に、歴史ある日本心身医学会近畿地方会の会長を拝命し、頭に浮かんだのは「心身医学と総合診療の融合」でした。 分けるものではなく、互いの利点を活かして協働していくことが望ましく、そこで触媒のような役割になってもらえるのが「心理職」だと考えています。

本大会では心身医学会会員はもちろん、総合診療領域、心理職をはじめとする多職種の皆さんにご参加いただきたく、魅力的なプログラムをご用意しました。

コロナ禍の開催の為、オンライン開催(オンデマンド配信)を予定しておりますが、多くの方にご参加いただき、心療内科医・心理職が活躍できる一助になりますことを願っております。

プログラム

特別講演
心身医学と総合診療  
中井吉英 先生(弘正会西京都病院 名誉院長・心療内科部長)

司会:西山順滋 先生(関西医科大学心療内科学講座/総合診療科科長) 

特別企画(1)
総合診療領域におけるメンタルヘルスに心身医学がどう関わるか?  
石丸裕康 先生(関西医科大学総合診療医学講座 特命教授)
 
富永敏行 先生(京都府立医科大学精神機能病態学 准教授)
  
西山順滋 先生(関西医科大学心療内科学講座/総合診療科 科長)


特別企画(2)
精神分析的心理療法と認知行動療法と家族療法の専門家による痛み症例検討会
馬場天信 先生(追手門学院大学心理学部 教授/William Alanson White Institute)
三田村仰 先生(立命館大学 総合心理学部 准教授)  
坂本真佐哉 先生(神戸松蔭女子学院大学人間科学部 副学長/教授)
 
司会:水野泰行 先生(関西医科大学心療内科学講座 診療講師)

ザ・座談会
少し若手がメンタル教育の未来を語る!   
奥知久 先生(奥内科・循環器科 院長)
 
大武陽一 先生(今井病院 副院長)
 
山本修平 先生(関西医科大学心療内科学講座 病院助教)
 
小野雅敬 先生(関西医科大学香里病院 総合診療科)
  
司会:山根朗 先生(関西医科大学心療内科学講座 助教)

よくわかるシリーズ(再配信)
・呼吸器心身症  
 松田能宣 先生(国立病院機構近畿中央呼吸器センター)

・内分泌心身症
 深尾篤嗣 先生(茨木市保健医療センター)

・慢性疼痛 
 水野泰行 先生(関西医科大学心療内科学講座)

・機能的身体症候群(FSS)/MUS 
 西山順滋 先生(関西医科大学心療内科学講座)

・一次性頭痛 
 稲田修士 先生(近畿大学病院心療内科)

・摂食障害 
 山根朗 先生(関西医科大学心療内科学講座)

・慢性疲労症候群 
 島津真理子 先生(堺市立総合医療センター心療内科)

・サイコオンコロジー 
 蓮尾英明 先生(関西医科大学心療内科学講座)

・サイコネフロロジー 
 大武陽一 先生(今井病院)

・漢方医学 
 西田愼二 先生(にしだクリニック)

・認知行動療法 
 岡村優希 先生(株式会社CBTメンタルサポート)

・マインドフルネス 
 荒木久澄 先生(関西医科大学心療内科学講座)

・トラウマケア 
 浅井伸彦 先生
(一般社団法人国際心理支援協会)
・解決志向アプローチ 
 木場律志 先生(甲南女子大学)

・精神分析 
 吉田三紀 先生(市立吹田市民病院)
・心理職からみたチーム医療 
 梶原都香紗 先生(近畿大学病院)

・医療者・患者間のコミュニケーション 
 阿部哲也 先生(関西医科大学心療内科学講座) 
・消化器心身症 
 奥見裕邦 先生(医方会奥見診療所/近畿大学医学部心療内科)

・向精神薬 
 阪本亮 先生(近畿大学医学部内科学教室心療内科部門)

参加登録


参加登録受付期間
2022年10月8日(土)〜2023年1月31日(火)


参加費

医師・歯科医師 5,000円
医療スタッフ 3,000円
初期研修医・学生(院生) 無料!
医師・歯科医師 5,000円
※1)初期研修医は、参加登録フォームで証明書の添付が必要です。
下記証明書をダウンロードし、必要事項を入力の上、フォームに添付してください。
研修医証明書ダウンロード
※2)学部学生・大学院生は、参加申し込みフォームで学生証の添付が必要です。
スキャンデータの添付はPDFを推奨しておりました。写真データの添付も可能です。
添付資料が不要な場合、受付できない場合がございます。
※3)医療スタッフ(医師・歯科医師以外の医療従事者)・判断に迷う場合は運営事務局までお問い合わせください。
※4)上記参加費には、第53回近畿地区講習会※5)オンデマンド配信の視聴のみの方も参加のご登録が必要です。
お申し込み手順 1)下記、参加登録はこちらからの「医師・歯科医師・医療スタッフ」もしくは「初期研修医・学生(院生)」ボタンより、該当する区分のお申し込みフォームを開き、必要事項を入力して下さい。

2 )登録フォームの送信が完了しましたと、登録アドレス宛てに、「参加登録受付完了」メールが自動送信されます登録内容をご確認いただき、大切に保管してください。
お支払い方法

1)医師・歯科医師、医療スタッフをご選択いただいた方は、参加登録フォームの送信後、決済画面に進みます。必要事項をご入力いただき、お支払いを完了してください。
送信後、1週間以内に完了して下さい。

※決済画面で入力する個人情報は、参加登録フォームに入力いただいたものと同じ情報にして下さい。

2)決済方法は、【クレジットカード(visa・master)/コンビニ決済/銀行振込】をご利用いただけます。現金でのお支払いは受け付けておりませんので、ご了承下さい。

【クレジットカード】

カード決済の完了を以って登録して、参加登録手続き完了と。メールアドレス宛てに「注文控えメール」が自動送信されますのでご確認いただき、大切に保管してください。た場合は、運営事務局までご連絡ください。

【コンビニ決済/銀行振込】

決済画面の入力後、「注文控えメール」が自動送信されます。 コンビニ決済の場合は、通知メールに記載のお客様番号(注文番号)・確認番号でコンビニでのお支払いを行って下さい。は、メールに記載の指定口座へのお振込みを行って下さい。

※コンビニ決済と銀行振込は、決済システムに自動キャンセル機能があるため、購入日より5日以内にご入金の完了が必要になります。

大会当日のURL、参加証・領収書の発行について 大会当日のURL、参加証・領収書の発行については、後日、運営事務局のGmailアドレスよりご案内をお送りいたします。
キャンセルについて 2023年1月15日の大会当日以降のキャンセルは、応じかねますので、ご了承下さい。
大会当日のURL、参加証・領収書の発行について 大会当日のURL、参加証・領収書の発行については、後日、運営事務局のGmailアドレスよりご案内をお送りいたします。

一般演題募集


演題募集(抄録提出)期間
2022年10月14日〜11月30日


演題募集内容
  • 心身医学に関わる内容であることを前提とします。
  • 演題募集数は、20〜25演題程度を予定しています。
  • 発表時間は、10分(発表7分、質疑3分)です。
  • 個人情報保護及び倫理的配慮に十分ご留意下さい。
  • 事前に発表動画を作成し学会事務局に提出していただきます。当日は質疑応答をZOOMで行います。
演題応募資格 日本心身医学会会員
利益相反の開示(COI)について ご発表の当日は、Conflict of Interest (COI: 医学研究の利益相反)について言及下さい。
詳しくは、一般演題の座長・演者の方へのページをご確認下さい。
演題の採否 演題の採否の結果は、ご登録いただいたE-mailアドレス宛に通知をお送りする予定です。
抄録データの提出方法について 1)抄録の形式は、下記の通りとします。
MS Wordで作成し、字体はMSゴシックの10.5ポイントを使用して下さい。抄録本文は400字以内で、原則として【目的】【方法】【結果】【考察】の順に作成してください。
症例報告は【はじめに】【事例】【考察】の順に作成してください。抄録集には、段落冒頭の一字インデント下げや改行・空白行の挿入など、作成いただいた文章データを忠実に反映させます。但し、見やすさのため本文レイアウトを変更する場合がありますので、ご了承下さい。画像および写真の貼付はできません。

2)演題名、演者名(発表者に○をつけて下さい)、ご所属を記述して下さい。
発表者名には、必ずフリガナをお書き下さい。

3)採択された場合、医学冊子「心身医学」に掲載される予定ですので、2次抄録の提出は不要です。

提出手順
1. 下記、抄録提出受付フォームを送信下さい。
2. 提出フォーム送信後、「一般演題(抄録)提出フォルダ」にアップロードしてご提出下さい。
※ファイル名は「発表者氏名・ご所属」として下さい。
※メールでの提出は受け付けておりませんのでご注意ください。
発表動画データの提出について 一般演題の発表は、事前に作成したPowerPoint音声付き動画データ(mp4形式)により行います。
大会当日のご発表動画の操作は、学会事務局で行います。
データ再生確認のため、演題の採用決定後、動画ファイルをご提出いただきます。

演題の採択通知メールにて、「一般演題(発表動画)提出方法をお知らせいたします。
演題募集内容
  • 心身医学に関わる内容であることを前提とします。
  • 演題募集数は、20〜25演題程度を予定しています。
  • 発表時間は、10分(発表7分、質疑3分)です。
  • 個人情報保護及び倫理的配慮に十分ご留意下さい。
  • 事前に発表動画を作成し学会事務局に提出していただきます。当日は質疑応答をZOOMで行います。

参加者へのご案内

会期 2023 年1月15 日(日)11:55〜18:00
開催方法 オンライン開催
(当日11:25より入室いただけます)
オンデマンド配信(〜2月末)
参加受付 本大会では、事前の参加登録を行なっております。
大会ホームページより、参加登録手続きをお済ませ下さい。詳しくは、参加登録のページをご確認下さい。
プログラム集・抄録集

【プログラム】ホームページに、プログラム(PDF)を掲載する予定です。

【抄録集】大会当日までに、参加者の皆様へ抄録集(PDF)の閲覧についてメールでご案内いたします。

代議員会・総会 【代議員会】1月15日(日)14:00〜14:30
※入室は日本心身医学会近畿支部代議員の方に限ります。

【総会】1月15日(日)16:20〜16:40
その他 1)発表者の著作権保護のため、許可のない発表内容の録音・録画・写真撮影は禁止とさせていただきます。録音・録画・写真撮影が必要な場合は、運営事務局まであらかじめご連絡下さい。
2)大会中はマイクの音声を切り、携帯電話は電源を切るかマナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください。
3)質疑は座長の指示に従い、所属・氏名を述べてから簡潔に行ってください。
会期 2023 年1月15 日(日)11:55〜18:00

資格取得単位について
※日本心身医学会専門医・認定医及び認定医療心理士資格の取得・更新に必要な単位に認定されています。
※単位の申請は、各自で所定の機関へお願いします。

日本心身医学会専門医・認定医 一般参加5単位、演者加算2単位 (合わせて7単位)
合同心療内科専門医 一般参加5単位、演者加算2単位 (合わせて7単位)
日本心身医学会認定医療心理士 一般参加5単位、演者加算2単位 (合わせて7単位)
日本心身医学会専門医・認定医 一般参加5単位、演者加算2単位 (合わせて7単位)
日本臨床心理士資格認定協会
臨床心理士
一般参加 2ポイント、演者 4ポイント、座長3ポイント
※それぞれのポイントを加算することはできません。
日本心身医学会専門医・認定医 一般参加5単位、演者加算2単位 (合わせて7単位)

一般演題の座長・演者の方へのご案内

座長の方へ  

・ご担当セッション開始10分前までにオンライン(Zoom)会場へ入室し、マイク・カメラの動作確認を行った上で待機をお願いいたします。

・各セッションの進行に関しては、座長に一任いたしますが、所定の時間内に終了するようにご配慮をお願いいたします。

演者の方へ  

・下記、発表時間・質疑応答時間の厳守をお願いいたします。

・ご担当セッション開始5分前までにオンライン(Zoom)会場へ入室し、マイク・カメラの動作確認を行った上で待機をお願いいたします。
※特別講演、特別企画、症例検討会、シンポジウムの座長・演者の方は、上記に該当いたしません。 

発表時間

一般演題 発表7分+質疑応答3分
一般演題 発表7分+質疑応答3分

利益相反(Conflict of Interest)について

開示について 学会員、非学会員の別を問わず、すべてのセッションのご発表時に開示が必要になります。
COIスライド様式
発表者は、発表スライドの1枚目または2枚目(タイトルスライドの前または後)で、下記、該当する方の規定のCOI スライドを提示してください。
発表の際、口頭での説明は不要です。

規定のスライド様式 は、日本心身医学会HPより事前にダウンロード下さい。
日本心身医学会 HP (http://www.shinshin-igaku.com/coi/index.html)
COIスライド様式
発表者は、発表スライドの1枚目または2枚目(タイトルスライドの前または後)で、下記、該当する方の規定のCOI スライドを提示してください。
発表の際、口頭での説明は不要です。

規定のスライド様式 は、日本心身医学会HPより事前にダウンロード下さい。
日本心身医学会 HP (http://www.shinshin-igaku.com/coi/index.html)
申請がない場合
申請がある場合
申請がある場合